ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ファミキャン目指しいざ行かん!

ファミキャンを始めるにあたり、キャンプに乗り気ではなかった妻を説得し、 なんとか憧れのファミキャンをする事が出来たブログになります。

大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②

   

前回からの続きになります。

さすがに真夏日、そして平地でのキャンプ。




かなり気温が高くなるとの予報
このUSB扇風機では心もとないと思い
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②

自宅の押し入れにある扇風機を積み込んできました。
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②




これで夜も快適だと思い就寝。




しかし、深夜3時半ころに暑くて目覚めると扇風機が停止…。
あれっとよく見てみるとバッテリー残量が0。


よく考えれば持っているバッテリー容量が240Wであり扇風機は約38W使用。
100%充電で約6時間しか持たないのに、前日のハプニングで息子が早めに寝たため、20時頃から扇風機を使用。
設営時にも扇風機を使用していたため、深夜2時頃には電池が切れていたかと。


サイトには電源があり1,000円支払えば使用可能。
今回バッテリー持参のため必要なしと判断してしまったことを後悔。
すぐさまUSBの扇風機を使用しましたが、やはり威力が乏しい。



時刻は4時



寝付けそうになかったので外に出て、椅子に座りながらふと日の出って何時だろと検索してみると5時15分。

このまま起きて一人で日の出を見ることにしました。




そして5時頃に椅子を片手に砂浜に
少しずつ空が太陽の光に照らされます
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②

しっかりと日の出を見ることが出来ました
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②

バッテリーが切れたお陰?で日の出を見ることができ、これはこれでラッキー(笑)
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②


その後テントに戻り6時を過ぎたあたりから、寝ていた家族が起きだしました。
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②



朝はトーストに目玉焼きとフランクフルト




食べ終わったら息子が海に行きたいと
2人で8時前から海へ
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②
今回は浮き輪で波に揺られていました
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②




9時前にテントに戻り、次は家族みんなで9時から始まるプールへ
クロールの練習をする息子
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②
クロールの練習をする娘
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②

2人とも次のスイミング昇級試験で合格目指し特訓!




チェックアウトは13:00ですが、レイトチェックアウトが可能だったため17:00まで延長。

昼ごはんはきしめんを茹で、冷きしめん。

そしてプールへ(笑)


流石にこのまま遊んでいたら帰りの運転が心配だったこともあり、妻に子供たちを見ていてもらい先にプールから撤退。
30分くらい仮眠し、必要最小限にするために少し片付け
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②


15:30頃に妻と子供たちが戻ってきて撤収開始
なんだかんだ17:00丁度にキャンプ場を後にしました。



最後にキャンプ場で撮った写真を

区画サイト
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②

フリーサイト
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②

水場
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②

バスケットコート
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②


今回はアーリーチェックイン、レイトチェックアウトが可能だったこともあり1泊でしたがとても長い時間ゆっくりと過ごせました。
またキャンプ場スタッフの方々のご配慮により、蜜を避けた十分な間隔で設営することができ非常にありがたかったです。

これで街キャン、川キャン、海キャン制覇。
ということで次は…。














最新記事画像
秋~冬にかけての準備
竜洋海洋公園オートキャンプ場
うるぎ星の森オートキャンプ場
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場
福岡ローマン渓谷オートキャンプ場
ランプシェード工作
最新記事
 秋~冬にかけての準備 (2020-10-29 09:00)
 竜洋海洋公園オートキャンプ場 (2020-10-27 07:00)
 うるぎ星の森オートキャンプ場 (2020-09-15 07:00)
 大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場 (2020-08-17 07:00)
 福岡ローマン渓谷オートキャンプ場 (2020-08-05 07:00)
 ランプシェード工作 (2020-07-31 07:00)



この記事へのコメント
こんにちは!はじめましてー!

コディアックを使われているのを見かけてついコメントさせていただきました^ ^

我が家もコディアックユーザーです♪

あ、あとスチベルも同じ色使ってます(=´∀`)人(´∀`=)

①、②と連続で拝見させていただきました。

お子さんたち海へプールへと大満喫してて、めちゃくちゃ楽しんでいる様子が伝わってきて読んでて楽しかったです(о´∀`о)

扇風機が止まってしまったのはきついですねぇ(>人<;)
伊勢のほうは、冬も暖かいようなので夏はめちゃくちゃ暑そうですしねぇ。。。

まぁでも、書かれている通り、そのおかげで
翌朝のチェアと日の出のめちゃくちゃかっこいい写真撮れたなら結果オーライですね!(笑)

また、遊びに来させてもらいまーす!

セトリセトリ
2020年08月18日 11:41
セトリさん、コメントありがとうございます。

もちろんコディアック持っていることは存じております!ブログ拝見し、コディアック購入する際の参考にさせていただきましたので(笑)

本当結果オーライでしたが、妻や子供たちが起きてしまっていたら…(汗)

こちらこそまたお邪魔します!

けいちけいち
2020年08月18日 19:54
おはようございます!

素敵な日の出♪
早起きの甲斐がありましたね。
海キャンならではの景色ですよね~

次は山ですかね???

オディールオディール
2020年08月19日 05:05
オディールさん、コメントありがとうございます。

日の出を見る機会もなかったのでキャンプならではですね!
やっぱり山ですね、標高が少しでも高ければ過ごしやすく扇風機要らずかも(笑)

けいちけいち
2020年08月19日 21:08
こんばんはー!

遅れましたがコメントさせて頂きます!
海キャンプ、お疲れさまでした!
けいちさんのギア全盛り、いい感じですね!
タープスペースもオシャレかつ使いやすそうなレイアウト!
やっぱうちも木製のラック買おうかな……

1泊の間にかなり泳がれたみたいですね!?
海もありプールもありと、泳ぐにはもってこいのキャンプ場!
日の出写真も綺麗に撮れてますねー(^_^)
キャンプで日の出、見たことないなぁ…

それにしても、この時期夜中に扇風機停止はキツいですね(*_*)
標高の高い、涼しいキャンプ場行きたいですねー!
岐阜や長野辺りに行ってみたい!

なべキャンなべキャン
2020年08月21日 20:49
なべキャンさん、コメントありがとうございます。

木製ラックあると便利でした。色々なメーカーから出ているみたいですが、イオンでたまたま見つけて購入しました。

やはりこの暑さですと標高が高い場所が快適そうですよね。9月は山キャンプですね!

けいちけいち
2020年08月23日 07:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場②
    コメント(6)