竜洋海洋公園オートキャンプ場
秋が深まっていくこの時期。
朝晩の冷え込みも日増しに強まってきたため、今までのキャンプギアに+αし行ってきました!
場所は竜洋洋公園オートキャンプ場
5回目のキャンプになります。
チェックインは13:00からですが、12:00頃到着し時間まで竜洋海洋公園で遊ぶ計画。
いざアスレチック遊具へ行ってみると、老朽化によるロープ張替え予定のため使えず。

仕方がないのでローラー滑り台やその他の遊具、また広場でフリスビー。
時間まで遊んでいました。
13:00になったためキャンプ場へ移動。
やはり人気のキャンプ場、受付待ちで列が出来ております。
今回も区画サイトを予約。
受付にて案内された区画はB-4

さっそく設営していきます。
秋晴れで雨の心配もなかったため、タープを建てずテントのみ

少しばかり飾りつけを行い、ハロウィン仕様に

区画サイトには洗い場が設置

今回の場所は遊具がすぐ近くにあり子供たちだけで遊ばせても安心

また竜洋海洋公園オートキャンプ場では様々なイベントが開催されます。
今回のイベントは3つ。
ウエルカムイベント(くつとばし)
ハンドケア・ヘッドマッサージ
天体観測
ヘッドマッサージが15:00から開催の放送があったため、妻がイベントに参加。
ワンコイン500円で10分間ですが、気持ちよくリラックスできたみたいです。
続いてウエルカムイベントのくつとばしが16:00から開催。
息子は張り切ってくつとばしの練習をしてます(笑)
くつとばしは、小学校未満、小学1~3年生、3年生~6年生、中学生以上のクラス別。
今回は人数も多かったため男女で分け、更に人数が多いクラスは15名くらいで実施。

まず息子がチャレンジ。
自主練のおかげか一番遠くに飛ばす事ができ、おもちゃ1個とお菓子をGET!
また1位には禁断の黒胡椒とGABANのグリルマスターブレンドもGET!

続いて娘がチャレンジ。
娘も3位でおもちゃ1個とお菓子をGET!
続いて私がチャレンジ。
相手はお父さん15名くらい。
息子、娘が見ている中絶対に負けられない戦いがそこにある!!
奇跡的に1位となり、おもちゃ1個とお菓子をGET!
息子と同様に協賛品の禁断の黒胡椒とGABANのグリルマスターブレンドをGET!
何とか面目躍如(笑)
大トリとして妻がチャレンジ。
変な方向へ飛び、計測不能。順位はお察しください(笑)
とても白熱し盛り上がったイベントとなりました。
そのあとは場内の遊具で遊んだり、周りのサイトの様子を見たりと過ごしましたが
様々なテントを見ることができ、これは目に毒ですね(笑)
夕飯は子供たちのリクエストでカレー
娘も息子も本当によく食べるため、メスティンで炊ける量では不足。
簡単においしく炊けるこちらを購入。


ユニフレームfan5
3号炊きましたが完食。
相変わらずすごい食べっぷり(笑)
そして18:30から天体観測イベントが行われるという事で参加。
土星の輪っかや、木星の縞模様など天体望遠鏡を使用し観察する事ができとても良いイベントです。
そのあとまだ食べるとの事で
息子がフランクフルトを一生懸命焼いてます。

そして定番のマシュマロを焼き


やっと満足したところで子供たちはテントに入ります。
テント内には+αのキャンプギア達

しずかちゃん(笑)

9時頃には子供たちと妻は就寝。
1人の時間が出来たので、すこし焚き火をしてから就寝。


翌朝は6:00頃に起きて、朝食はお湯を注いで完成のスープパスタで済まし10時頃に撤収し、しおさいの湯に

さっぱりしたところで、ハンバーグを食べにさわやかへ行こうとしましたが混雑が予想されるため回避し、ステーキのあさくまで食事をし帰りました。
あさくまはサラダバーが付いているため、子供たちはこちらのが好きですね(笑)
今回もスタッフの方々のおかげで充実したキャンプとなりました。
洗い場が設置されている区画サイトは、本当に便利。
また様々なイベントが計画されており楽しませていただきました。
そして前回のキャンプから癖になった温泉施設も併設されており、料金もリーズナブルでさらに幼児はなんと無料!
大自然の中でのキャンプではありませんが、私のような初心者キャンパーでも快適に過ごす事ができるとても良いキャンプ場でした。
家族向けのイベントもあり、子供たちの満足度は高いキャンプ場ですね!

朝晩の冷え込みも日増しに強まってきたため、今までのキャンプギアに+αし行ってきました!
場所は竜洋洋公園オートキャンプ場
5回目のキャンプになります。
チェックインは13:00からですが、12:00頃到着し時間まで竜洋海洋公園で遊ぶ計画。
いざアスレチック遊具へ行ってみると、老朽化によるロープ張替え予定のため使えず。

仕方がないのでローラー滑り台やその他の遊具、また広場でフリスビー。
時間まで遊んでいました。
13:00になったためキャンプ場へ移動。
やはり人気のキャンプ場、受付待ちで列が出来ております。
今回も区画サイトを予約。
受付にて案内された区画はB-4

さっそく設営していきます。
秋晴れで雨の心配もなかったため、タープを建てずテントのみ

少しばかり飾りつけを行い、ハロウィン仕様に

区画サイトには洗い場が設置

今回の場所は遊具がすぐ近くにあり子供たちだけで遊ばせても安心

また竜洋海洋公園オートキャンプ場では様々なイベントが開催されます。
今回のイベントは3つ。
ウエルカムイベント(くつとばし)
ハンドケア・ヘッドマッサージ
天体観測
ヘッドマッサージが15:00から開催の放送があったため、妻がイベントに参加。
ワンコイン500円で10分間ですが、気持ちよくリラックスできたみたいです。
続いてウエルカムイベントのくつとばしが16:00から開催。
息子は張り切ってくつとばしの練習をしてます(笑)
くつとばしは、小学校未満、小学1~3年生、3年生~6年生、中学生以上のクラス別。
今回は人数も多かったため男女で分け、更に人数が多いクラスは15名くらいで実施。

まず息子がチャレンジ。
自主練のおかげか一番遠くに飛ばす事ができ、おもちゃ1個とお菓子をGET!
また1位には禁断の黒胡椒とGABANのグリルマスターブレンドもGET!

続いて娘がチャレンジ。
娘も3位でおもちゃ1個とお菓子をGET!
続いて私がチャレンジ。
相手はお父さん15名くらい。
息子、娘が見ている中絶対に負けられない戦いがそこにある!!
奇跡的に1位となり、おもちゃ1個とお菓子をGET!
息子と同様に協賛品の禁断の黒胡椒とGABANのグリルマスターブレンドをGET!
何とか面目躍如(笑)
大トリとして妻がチャレンジ。
変な方向へ飛び、計測不能。順位はお察しください(笑)
とても白熱し盛り上がったイベントとなりました。
そのあとは場内の遊具で遊んだり、周りのサイトの様子を見たりと過ごしましたが
様々なテントを見ることができ、これは目に毒ですね(笑)
夕飯は子供たちのリクエストでカレー
娘も息子も本当によく食べるため、メスティンで炊ける量では不足。
簡単においしく炊けるこちらを購入。
ユニフレームfan5
3号炊きましたが完食。
相変わらずすごい食べっぷり(笑)
そして18:30から天体観測イベントが行われるという事で参加。
土星の輪っかや、木星の縞模様など天体望遠鏡を使用し観察する事ができとても良いイベントです。
そのあとまだ食べるとの事で
息子がフランクフルトを一生懸命焼いてます。

そして定番のマシュマロを焼き


やっと満足したところで子供たちはテントに入ります。
テント内には+αのキャンプギア達

しずかちゃん(笑)

9時頃には子供たちと妻は就寝。
1人の時間が出来たので、すこし焚き火をしてから就寝。


翌朝は6:00頃に起きて、朝食はお湯を注いで完成のスープパスタで済まし10時頃に撤収し、しおさいの湯に

さっぱりしたところで、ハンバーグを食べにさわやかへ行こうとしましたが混雑が予想されるため回避し、ステーキのあさくまで食事をし帰りました。
あさくまはサラダバーが付いているため、子供たちはこちらのが好きですね(笑)
今回もスタッフの方々のおかげで充実したキャンプとなりました。
洗い場が設置されている区画サイトは、本当に便利。
また様々なイベントが計画されており楽しませていただきました。
そして前回のキャンプから癖になった温泉施設も併設されており、料金もリーズナブルでさらに幼児はなんと無料!
大自然の中でのキャンプではありませんが、私のような初心者キャンパーでも快適に過ごす事ができるとても良いキャンプ場でした。
家族向けのイベントもあり、子供たちの満足度は高いキャンプ場ですね!
この記事へのコメント
おはようございます!
あらあら、何やら素敵ギアが増えてますね^_^
そして、回を重ねるごとにスッキリしていい感じですねー。色々研究されてて凄いなぁ。
お、アルパカ購入ですね!
カーカムスとかだと、幕内ポカポカですよね。消した後もそれなりに気温が保てそうだし。その辺りコットン幕の実力をお聞きしたいです。(羨ましいっ)
プロジェクターもいいなぁ。
うちも実は欲しくって!どんなのを使われてます?
あらあら、何やら素敵ギアが増えてますね^_^
そして、回を重ねるごとにスッキリしていい感じですねー。色々研究されてて凄いなぁ。
お、アルパカ購入ですね!
カーカムスとかだと、幕内ポカポカですよね。消した後もそれなりに気温が保てそうだし。その辺りコットン幕の実力をお聞きしたいです。(羨ましいっ)
プロジェクターもいいなぁ。
うちも実は欲しくって!どんなのを使われてます?
マトさん、コメントありがとうございます。
アルパカストーブのおかげで幕内はかなり暖かったですね。石油ストーブを使用していた時はかなり換気していたので消した後はあっという間に気温は元通りでした(笑)
プロジェクターは中国製の安いやつを購入しました。
今回追加したキャンプギアと一緒に紹介していきたいと思います!
アルパカストーブのおかげで幕内はかなり暖かったですね。石油ストーブを使用していた時はかなり換気していたので消した後はあっという間に気温は元通りでした(笑)
プロジェクターは中国製の安いやつを購入しました。
今回追加したキャンプギアと一緒に紹介していきたいと思います!