うるぎ星の森オートキャンプ場
街キャンプ、川キャンプ、海キャンプと来たので…。
9月に入ったばかりでまだまだ暑いので、標高が高い山キャンプ。
涼しいことを期待しつつ、4回目のキャンプは山キャンプへ行って来ました!
場所はうるぎ星の森オートキャンプ場

13:00前には到着したが、チェックインは14:00からのため時間までお目当てのアスレチック遊具へ

子供達はアスレチック遊具へ吸い込まれるように

ターザンロープは2人で

次々と遊具を制覇していきます

標高が高いため気温も低く、日陰は涼しく快適

放っておいたらいつまででも遊んでそう

チェックインのため管理棟に向かいます

管理棟の中もとても綺麗!

今回お邪魔したのはB-9サイト
やはり山の天候は変わりやすく、先ほどまでの晴天とは一転し曇り空に。
今にも雨が降りそうだったためテントを過保護張りで設営。

夕方からは雨が降ったり止んだりと不安定な天気でした。
夕飯は、焼肉とポトフ
ポトフは野菜を入れすぎて、水をあまり入れられない状態に
結果、肉じゃがっぽくなってしまった(笑)
満点の星空を期待しましたが、月明かりのみ
残念ながら星空は見えずそのまま就寝

翌朝は霧で覆われていました

雨も降ったり止んだりと朝方の天気も不安定

夕食で残ったポトフもどきは翌朝水を足し、温め直しようやくポトフに
朝食は買ってきたパンとポトフ
今回は乾燥撤収を諦めかけていましたが、徐々に晴れ間が見え天気が回復してきました。
場内アナウンス「本日の天気は晴れ時々くもり」
なんと天気情報を放送してくれます。
さすが超高規格!
予報通り快晴

子供たちは虫あみを手にいざ出陣

ある程度片付けが済んだので妻と子供たちでアスレチック遊具へ

アスレチック大好きな子供には最高な環境

妻に子供を任せテントを干し

なんとか無事乾燥撤収できました。
11:30頃にチェックアウトし、またアスレチック遊具へ(笑)

お腹も空いて、汗も書いたのでこまどりの湯へ
昼食は「天ふじ」にて、北海丼、天丼、マグロ丼、唐揚げ定食を頂きました。
山奥という立地ですが、豊洲市場直送のため新鮮でとても美味しい!
唐揚げ定食も産地は忘れてしまいましたが、こだわりがあって美味しくボリューム満点!
お腹いっぱいになったところで温泉へ。
入場時にスタッフの方が検温をしてくださり安心して入浴できます。
息子が水風呂と温泉を交互に入る快感を覚えたのか50分以上は入っていたかと。
あまりにも長かったため娘に叱られてしまった。
それにしても息子のおっさん化が急速に進んでいるようだ(笑)
今回のキャンプも、スタッフの方々のおかげで楽しく快適に過ごさせて頂きました。
水場・トイレも非常にきれいで、今回お邪魔したサイトからはすぐ目の前。
さすが人気なキャンプ場。
夕方からの雨により、満天の星空を観ることは出来なかったので次回リベンジしたいですね。
また今回初めてキャンプ後に温泉に立ち寄りましたが最高ですね!
キャンプ後の温泉、癖になりそうです(笑)

9月に入ったばかりでまだまだ暑いので、標高が高い山キャンプ。
涼しいことを期待しつつ、4回目のキャンプは山キャンプへ行って来ました!
場所はうるぎ星の森オートキャンプ場

13:00前には到着したが、チェックインは14:00からのため時間までお目当てのアスレチック遊具へ

子供達はアスレチック遊具へ吸い込まれるように

ターザンロープは2人で

次々と遊具を制覇していきます

標高が高いため気温も低く、日陰は涼しく快適

放っておいたらいつまででも遊んでそう

チェックインのため管理棟に向かいます

管理棟の中もとても綺麗!

今回お邪魔したのはB-9サイト
やはり山の天候は変わりやすく、先ほどまでの晴天とは一転し曇り空に。
今にも雨が降りそうだったためテントを過保護張りで設営。

夕方からは雨が降ったり止んだりと不安定な天気でした。
夕飯は、焼肉とポトフ
ポトフは野菜を入れすぎて、水をあまり入れられない状態に
結果、肉じゃがっぽくなってしまった(笑)
満点の星空を期待しましたが、月明かりのみ
残念ながら星空は見えずそのまま就寝

翌朝は霧で覆われていました

雨も降ったり止んだりと朝方の天気も不安定

夕食で残ったポトフもどきは翌朝水を足し、温め直しようやくポトフに
朝食は買ってきたパンとポトフ
今回は乾燥撤収を諦めかけていましたが、徐々に晴れ間が見え天気が回復してきました。
場内アナウンス「本日の天気は晴れ時々くもり」
なんと天気情報を放送してくれます。
さすが超高規格!
予報通り快晴

子供たちは虫あみを手にいざ出陣

ある程度片付けが済んだので妻と子供たちでアスレチック遊具へ

アスレチック大好きな子供には最高な環境

妻に子供を任せテントを干し

なんとか無事乾燥撤収できました。
11:30頃にチェックアウトし、またアスレチック遊具へ(笑)

お腹も空いて、汗も書いたのでこまどりの湯へ
昼食は「天ふじ」にて、北海丼、天丼、マグロ丼、唐揚げ定食を頂きました。
山奥という立地ですが、豊洲市場直送のため新鮮でとても美味しい!
唐揚げ定食も産地は忘れてしまいましたが、こだわりがあって美味しくボリューム満点!
お腹いっぱいになったところで温泉へ。
入場時にスタッフの方が検温をしてくださり安心して入浴できます。
息子が水風呂と温泉を交互に入る快感を覚えたのか50分以上は入っていたかと。
あまりにも長かったため娘に叱られてしまった。
それにしても息子のおっさん化が急速に進んでいるようだ(笑)
今回のキャンプも、スタッフの方々のおかげで楽しく快適に過ごさせて頂きました。
水場・トイレも非常にきれいで、今回お邪魔したサイトからはすぐ目の前。
さすが人気なキャンプ場。
夕方からの雨により、満天の星空を観ることは出来なかったので次回リベンジしたいですね。
また今回初めてキャンプ後に温泉に立ち寄りましたが最高ですね!
キャンプ後の温泉、癖になりそうです(笑)
この記事へのコメント
初めまして!
素敵なロケーション!
私の回りのキャンパーさんにも人気です。
長野には魅力的なキャンプ場がいっぱいですよね✨
素敵なロケーション!
私の回りのキャンパーさんにも人気です。
長野には魅力的なキャンプ場がいっぱいですよね✨
ゆぴさん、コメントありがとうございます。
本当にロケーションが良く魅力的なキャンプ場でした。特に遊具が充実しているのでファミリーにおすすめですね。
暑いときは標高が高いキャンプ場が快適ですね!
本当にロケーションが良く魅力的なキャンプ場でした。特に遊具が充実しているのでファミリーにおすすめですね。
暑いときは標高が高いキャンプ場が快適ですね!
初めまして〜。
足あとから参りました。
過去レポも読ませてもらいました。
投資も出撃も勢いありますねー!
うるぎ星の森は、霧の森じゃないか?ぐらい
霧のキャンプ場ですよね。
9月であれば、暑くないんですかね?
私はお盆に行きましたが期待したほど、
気温が下がらず日中はとても暑かった記憶があります。。。
足あとから参りました。
過去レポも読ませてもらいました。
投資も出撃も勢いありますねー!
うるぎ星の森は、霧の森じゃないか?ぐらい
霧のキャンプ場ですよね。
9月であれば、暑くないんですかね?
私はお盆に行きましたが期待したほど、
気温が下がらず日中はとても暑かった記憶があります。。。
ともパパさん、コメントありがとうございます。
霧の場合が多く、何回もお邪魔しないと星空を観ることが難しいキャンプ場なんですね。
気温が27℃くらいだったので、比較的涼しかったです。でも日向はやはり暑かったですね。
霧の場合が多く、何回もお邪魔しないと星空を観ることが難しいキャンプ場なんですね。
気温が27℃くらいだったので、比較的涼しかったです。でも日向はやはり暑かったですね。